国内口座とは違う?FXの海外口座での納税方法とは?
このコンテンツでは海外FX業者で利益を得た場合の税金計算、国内業者とは税金に関してどのような違いかあるかなどについてまだ確定申告をしたことがない人でもわかるようにまとめています。
「海外業者の口座って節税対策はどうなるの?」
「海外業者の口座に課される税金計算ってどうなるの?」
最近手軽に始められるとしてFXの人気が高まっていますが、FXである程度利益が出た際にも「税金」を支払う義務があります。
またこんなことを思っている方もいるかもしれません。
「海外FXなら税金払わなくてもいいの?」
このようなことを思っている方は多いですが、海外口座だからといって税金を払わないと脱税になります。税金はしっかり納めましょう。
しかし海外のFX業者の口座を持っているあなたは海外FXに対する課税計算がよくわからないのではないでしょうか?
そこで今回は、海外のFX業者の税金計算や節税対策ついて詳しく見ていきます。
FXの税金計算方法と海外FXの課税方式は異なるので、しっかり税金の仕組みを理解して必ず確定申告を行いましょう。
海外FX業者の口座を利用した際の課税計算方法
海外業者と国内業者ではどのように課税計算方法が違うのか
まず初めに海外FX業者の口座にかかる税金の計算方法について見ていきます。
海外のFX業者で利益を得た場合は「総合課税」という税金計算方法が適応されます。
国内FX業者の場合は申告分離課税が適用されますので総合課税が適用されるというのは、国内FX業者との税金計算方法の大きな違いです。
では海外FX業者と国内FX業者ではどちらの方が税金がお得になるのでしょう。
海外FX業者の口座を利用する者としてはまずそこが気になりますよね。
ですがこれは一概にはなんとも言えません。といいますのは、海外FXのように総合課税の場合は利益の総額に対し税金が課せられます。
これに対し国内FX業者の口座には一律20.315%が課せられます。
つまり結論としては場合によっては国内FX業者が得になることもあれば、海外FX業者の方がお得なるという場合もあるのです。
なんとも歯切れの悪い解説ですが、ここをあまり気にし過ぎては先に進めません。ひとまずは国内FX業者と海外FX業者の口座はそれぞれ税金計算方法が違うとだけ理解しておくようにしましょう。
総合課税の計算方法
では海外FX業者の口座に課せられる税金の計算方法である総合課税についてみていきたいと思います。
総合課税というのは1年間の全ての所得(給料、海外FXでの利益もすべて)を合算し、総所得の金額に応じて税金額が変わる課税方法です。
ここに(海外FXの利益含む)所得によって税金額がどのくらいになるのかというのがわかるように、課税金額を一覧にまとめてみました。
課税対象の所得金額(課税所得額) | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円~1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円~4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円以上 | 45% | 4,796,000円 |
このように総所得が多ければ多いほど課される税金額は多くなっていきますね。ちなみに税金額を知るための計算式は「課税所得額×税率-控除額=税金額」になります。
自分の給与や海外FXで業者で得た利益をしっかり把握して、いくら税金を支払うべきなのかを計算しておくことをおすすめします。
「ばれない」はダメ?税金の確定申告と節税対策
海外FXにおいて、税金を払いたくないあまり「確定申告しなくてもバレないのでは?」ということを耳にすることがあります。
海外FXならマイナンバーを提出する必要がないので、バレないと期待してしまう気持ちはわかりますが、
残念ながらしっかり税金を納めないといずれ必ずバレてしまいますので、しっかりと確実に申告し税金を納めましょう。
補足そして紹介しておきますが、脱税がバレた場合には逮捕されるだけでなく多額の税金がかかってしまいます。
明らかに悪質な隠ぺい行為による脱税だと、重加算税として35%の税金が追加でかかります。
なので仮に重加算税を課された場合「通常の税金+延滞税(最大9%+重加算税35%」という膨大な税金がかかってしまいます。
この支払い+逮捕です。
海外FXで脱税がバレる原因とは?
ではなぜ海外FXで得た利益において、申告漏れや脱税がバレるのでしょうか?
海外FXを行う際口座への入金が必要になりますが、その際の「銀行送金」「クレジットカードで入金」などで必ず履歴が残ります。
この時点で金融機関に情報が残り、税務署も送金したかどうかをを把握できることになります。
また最近では銀行でもマイナンバー提出を求めており、更に送金関係が筒抜け状態で把握されます。
こうした理由によりいずれは税務署にバレてしまい、更に大きな追徴課税になりかねませんので、しっかりと税金は払っておきましょう。
海外FXにおいて確定申告が必要な条件を把握する
では海外FXで得た利益に対して、確定申告をしなければいけない方はどんな方なのでしょうか?
・給与所得者は海外FXで20万円以上の利益
・それ以外は海外FXで38万円以上の利益
この2つの条件に当てはまる方は確定申告をして税金を払う義務があります。本業があってしっかり給与が貰えている、且つ海外のFXで年間20万円以上利益を出している方。
もしくは給与はないが海外のFXで年間38万円以上の利益を出している方はしっかり確定申告をして税金を払うことをおすすめします。
少しでも税金を節税するために経費計上は必ず行う
「少しでも税金を節税するにはどうしたらいいの?」
FXで得た利益に課される税金額を抑えたいトレーダーから、よくこのような質問をされます。
そこでここでは、国内・海外を問わずFXに課される税金額を抑える方法として「経費計上」を紹介していきます。
経費計上というのは、FXをするためにかかった費用を「経費」として計上することによって税金の課税対象額を抑えることができるものです。
ここで海外FXを行うにあたって代表的な経費を挙げてみます。
- パソコン購入費
- 電話代・インターネット通信費
- 取引に必要な教材や書籍
- セミナー参加費
- お問い合わせなどの電話代
- サーバー使用料
- 情報収集のためにトレーダー仲間たちとの会食代
これらが海外FXを行う際に経費として計上できる代表的なものです。
これ以外にも例えば、2つの部屋の1つをFX専用部屋として使った場合はその家賃の半分を必要経費として計上できる可能性があります。(見取り図や部屋の写真等の書類が必要です)
実際に認められるかは別にしても、経費として計上できれば海外FXにかかる税金額を抑えることが出来ますね。
海外FXで得た利益に対して課される税金額を抑えたい方は経費を計上することをおすすめします。
FXも海外業者の口座では損失繰越控除ができないので注意
国内のFX業者では大きな損失が出てしまった場合に、その損失額に対して繰越控除があります。
繰越控除というのは、下の図のように大きな損失を向こう3年間で発生した利益と相殺し翌年以降にかかる税金を節税できる制度です。
これによって向こう3年間の利益分の税金を抑えることができるので、非常に良い税金の節税対策になりますね。
しかし海外FXは、この繰越控除が適応されません。
海外のFXは「雑所得」に分類され、雑所得は原則損失という概念がないので損失分だけを繰り越すことができないのです。
ただし損失の計上はできない代わりに、同じ年度内であれば海外FX同士の損益の合算が可能です。
例えば海外FX業者Aという業者で年間100万円の利益が出たとします。しかしもう1つの海外FX業者Bでは年間70万円の損失になってしまいました。
この場合、海外FX業者AとBの損益を合算すれば、+30万円分の利益で確定申告することが可能です。
これにより少しでも支払う税金をおさえることになるのです。
複数の海外FX口座をお持ちの方は1年間の損益を合算してしっかり確定申告をすることで有効な税金対策ができますね。
勝ちが続いているトレーダーは税金対策に無頓着になりがちな傾向があります。
塵も積もれば山となるといいますが、しっかり対策をしておかなければ税金も馬鹿にはなりません。
国内FX業者であれ海外FXであれ、ご自身が利用中の口座の税金についてはしっかり対策をしておきましょう。
税金を国外業者の口座でする際の計算と節税対策まとめ
ここまで海外FXでトレードを行った際の税金について説明してきましたが、重要な要点を最後にまとめて確認していきます。
- 海外FXは「総合課税」となり、所得に応じて税金額が変わる
- 税金を納めないとバレる
- 給与所得者で20万円以上、それ以外で38万以上の方は確定申告をして税金を支払う義務がある
- 節税のためにも「経費計上」を活用する
- 繰越控除はできないが、海外FX同士の損益合算はできる
このように海外FX利用時における税金の支払には、国内のFX業者利用時と異なる点がいくつかあります。
これらをしっかりと確認し、必要があれば必ず確定申告を行い税金を支払うことを忘れないようにしましょう。
当サイトでは関連するこちらのコンテンツもよく読まれていますので宜しければどうぞ。